おしらせ
診療科目
外科・整形外科・消化器内科
肛門外科・リハビリテーション科
        外科・整形外科・消化器内科・肛門外科・リハビリテーション科
詳しくみる
- 
                  外科・整形外科疾患けがや骨折などの外傷
 - 
                  消化器疾患腹痛/胃・肝臓・胆のう・膵臓疾患など/ピロリ菌関係
 - 
                  通常多く見られる疾患かぜ/インフルエンザ/骨粗鬆症/アレルギー性鼻炎など
 - 
                  内科疾患生活習慣病(高血圧/脂質代謝異常症/糖尿病)など
 - 
                  乳腺疾患乳腺腫瘤/乳がん/乳腺症など
 - 
                  肛門外科疾患痔核/切れ痔/肛門周囲膿瘍
 - 
                  外来小手術巻き爪(陥入爪)/粉瘤などの皮膚腫瘤
 - 
                  各種検診特定検診/入社(入学)時検診/各種がん検診
 - 
                  認知症認知症テスト/画像診断(外部委託)
 - 
                  往診在宅医療/訪問診療/緊急往診/看取り
 - 
                  各種予防接種インフルエンザ/肺炎球菌
 - 
                  各種リハビリテーション
 - 
                  医療相談お困りのことをお気軽にご相談ください
 
診察時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8:00 - 12:00 | 8:00 - 12:00 | 予約 | ||||||
| 14:00 - 18:00 | 14:00 - 18:00 | 往診 | 
- 日・祝日および第3・第5木曜日は完全休診となります。
 
当院について
昭和47年の開院以来、当院は静岡・籠上の地で"ひとりひとりの患者さまが安心して生活できる、地域に根ざした医療"を信条としてまいりました。
外科疾患のみならず、日々の暮らしに寄り添う身近なホームドクターとして気軽に相談できる関係作りを目指しており、救急医療や災害医療、認知症対策などで地域に貢献して参りたいと考えています。
          
医師について
                はじめまして。袴田外科医院 院長の袴田光治です。
当院は約半世紀にわたり、葵区籠上にて地域のみなさまのすこやかな暮らしを支え、安心できる医療を目指してまいりました。
今後もひとりひとりの患者さまと向き合う、心のこもった丁寧な診療を心掛けてまいります。
                  
病院・医師資格
- 日本医師会所属
 - 静岡県医師会所属
 - 静岡市静岡医師会所属
 - 在宅支援診療所
 - 労災指定医院
 - 警察協力医院
 - 日本医師会認定産業医
 - 日本医師会健康スポーツ医
 - 認知症サポート医
 
院長来歴
- 検査について
 - 
            
乳腺・腹部超音波をはじめ、甲状腺・頸動脈エコー、骨粗鬆症の診断に必要な骨密度検査など幅広く対応しています。
胃がんや胃潰瘍、逆流性食道炎など上部消化管(食道・胃・十二指腸)の検査に用いる胃カメラは、経鼻内視鏡という”鼻から通す胃カメラ”を採用しています。痛みや吐き気が少なく楽に検査を受けることができるため、胃カメラが苦手な方でも無理なく検査を受けることができます。主な検査メニュー
- 胃カメラ
 - S状結腸カメラ(全大腸の検査は行っておりません)
 - 超音波(乳腺・腹部・甲状腺・頸動脈・整形疾患)
 - 動脈硬化検査(脈波)
 - 骨密度検査
 - X線検査
 - 心電図検査
 
外部施設を利用した検査
静岡市静岡医師会の共同利用施設 健診センターMEDIOを通してMRIやCT、マンモグラフィなどの検査を受けることができます。
また、各総合病院とオープンシステムを利用して高度な検査を受けることもできます。詳しくはご相談ください。 
- リハビリテーションについて
 - 
            
子供からお年寄りまで、患者さまの痛みや症状、目的に応じてさまざまなリハビリテーションを行います。
お年を召すにつれて生じる関節の痛みや運動機能低下とその予防、成長期特有の痛みやスポーツによって生じる痛み、首の寝違えや急性腰痛症(ぎっくり腰)などの日常生活における関節の痛みなど、幅広く対応します。
また、事故や労働災害を起因としたリハビリテーションが必要な場合もご相談ください。主なリハビリテーションメニュー
- 運動療法
 - 温熱療法
 - 低周波治療
 - 牽引治療
 - レーザー照射
 
 
- ご相談について
 - 
            
            
- がんに関するご相談
 - 
                
がんは早期発見・早期治療がとても重要です。当院でがん検診を受診頂くことはもちろん、静岡市がん疾患病診連携ネットワーク(S-NET)を通したがん治療を受けることができます。
大きな病院への紹介や術後のフォローアップにはじまり、ご家族のケア、残念ながら再発してしまった場合の緩和ケアや在宅医療(訪問診療)、看取りまで一貫したサポートを行います。静岡市がん疾患病診連携ネットワーク(S-NET)
公的5病院(静岡県立総合病院・静岡市立静岡病院・静岡赤十字病院・静岡厚生病院・静岡済生会病院)と静岡医師会・静岡市薬剤師会・静岡ケアマネ協会・葵区駿河区看護ステーション連絡会が協力し、1人の患者さまに病院と診療所の2人のかかりつけ医が切れ目のない治療を行うことを目的としたネットワークです。
 - ものわすれ(認知症)のご相談
 - 
                
当院医師は、認知症サポート医です。認知症の予防や早期発見にはじまり、日常生活を送るために必要な治療や介護機関との連携、専門の医療機関への紹介など、症状や状況に応じたプランを提案します。患者さまご本人が受診に積極的でいらっしゃらない場合や、高齢のご家族の異変を感じた場合などのご相談を承ることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
 - 生活習慣病に関するご相談
 - 
                
糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病は自覚症状があまりなく、長年気づかないまま放置してしまうと脳卒中や心筋梗塞などの命にかかわる病気につながる場合がるため、注意が必要です。
当院で健康診断を受けることはもちろん、職場や学校で行われた健康診断の結果をもとにご相談いただくことも可能です。
運動や食事に関するアドバイスや、管理栄養士による食事指導などを通して、健やかな生活を送れるようにサポートいたします。管理栄養士による食事指導について
毎週火曜日に実施しております。詳しくはお問い合わせください。
 
 
- 往診・在宅診療について
 - 
            
症状に応じて往診応需致します。訪問診療にも対応しておりますので、日時や対応エリアなどお問い合わせください。
- 訪問看護ステーションとの連携
 - 
                
ご自宅で療養生活を送るうえで訪問看護が必要と判断した場合、訪問看護ステーションと連携して訪問看護を行います。訪問看護では身体の清拭や洗髪、入浴介助や排せつのケアにはじまり、酸素吸入器などの機器の管理が行われます。
 - 看取りについて
 - 
                
在宅での看取りにも対応しています。病気や老衰など、人生の残りわずかな時間を自分らしく過ごせるために、病気による苦痛や不快感を和らげ、ご自宅で平穏な最期を迎えられるようなケアに努めます。
 
 
- 体操教室について
 - 
            
当院では、健康運動指導士による体操教室を開講しております。
受講にはお申し込みが必要となります。受付もしくは医師までご相談ください。体操教室 開講日時
月曜日 12:30-14:00
木曜日 10:30-12:00